しわたるみに効く洗顔方法
肌の弾力を保つために必要なコラーゲンはタンパク質なのですが、年齢が上がるに連れ、そして紫外線により減ってきます。
コラーゲンの働きは水分を蓄えプリプリ感のある肌をつくるために重要で、そのコラーゲンが少なくなってくるとしわ・たるみがでてくるわけです。
そこでコラーゲンの代わりに、期待できるのがヒートショックプロテイン(HSP) 。 このヒートショックプロテインは42度のお湯で肌にストレスを与えると作られるタンパク質!
この タンパク質が しわ・たるみに効く!
どういうことか言いますと、
しわたるみに効くヒートショックプロテイン
皮膚が熱などのストレスを受けるとタンパク質に傷がつきます、その時に傷ついたタンパク質を修復して元気な細胞にするタンパク質が作られます。
それがヒートショックプロテイン(HSP) !
コラーゲンの代わりに、期待できるヒートショックプロテイン(HSP) 。 このヒートショックプロテインは42度のお湯で肌にストレスを与えると作られるタンパク質!
この タンパク質が しわ・たるみに効く!
どういうことか言いますと、
皮膚が熱などのストレスを受けるとタンパク質に傷がつきます、その傷ついたタンパク質を修復して元気な細胞にしてくれるタンパク質が作られます。それがヒートショックプロテイン(HSP) !
ヒートショックプロテインでしわ・たるみのない肌作り
コラーゲンのタンパク質が減るから しわ・たるみができるでしたよね、
ということは42度のお湯で洗顔をすると、皮膚にストレスを与えるのでヒートショックプロテインのタンパク質が増やすことができるわけで、しわ・たるみに効くということになります。
これまで、洗顔をするときには熱いお湯はNG、ぬるま湯で洗顔をしましょう……・?? でもヒートショックプロテイン洗顔方法は42度の熱いお湯なのでチョット矛盾してるようですが、42度の熱いお湯がタンパク質を増やし しわ・たるみに効く効果を持ってるのです。
野菜をシャキシャキッとさせるために、50度のお湯で洗うと効果のあることはご存知でしょうか? それと同じ理屈になり人間の皮膚を42度のお湯で洗顔をするとタンパク質が増えプリプリ感のある肌を目指せるのです。
50度お湯洗いが新鮮野菜に復活!
野菜がしおれるのは細胞の水分がなくなり乾燥してくるから、野菜を50度のお湯に入れると、ヒートショック現象の力で葉っぱの表面の気孔が開きます。気孔が開くと細胞に水分を取り込み新鮮な野菜に蘇る効果が50度お湯洗いにはあります。
洗う時間としては15〜20秒ほど、厚みのある野菜 白菜・キャベツ・レタスなど剥がして洗うと短時間で洗えます、後はよく乾かし、冷蔵庫で保存する。
※注意
野菜を洗う時の温度は48〜52℃をキープ、温度が下がったらお湯を足して調整します。
高いと煮えてしまい、43℃以下になると菌が繁殖するので温度確認しながら洗いましょう
しわたるみに効く「42度洗顔」方法
モコモコ泡をつくる
洗顔石鹸又は洗顔フォームをシッカリ泡立ます、泡立ネットを使うと簡単。
モコモコ泡を顔全体にやさしく転がすように広げる。
42度のお湯ですすぐ
ヒートショックプロテイン(HSP)の働きで弾力のある肌に、
42度のお湯で綺麗にすすぐ
週2-3回でOK!
冷水で引き締める
すすいだ後は冷水で肌を引き締め、タオルで水気を軽く抑え取ります。
できるだけ早く化粧水と保湿をお忘れなく
この42度洗顔方法が、タンパク質を増やし、しわたるみにないプルプル肌を目指せます。
次回は
ヒートショックプロテインは、入浴でも美肌になる効果のあることがわかってます。美肌と健康になれるヒートショックプロテイン、次回は入浴方法について案内します。